
2016年の活動
2013年|2014年|2015年|2016年|2017年|2018年|2019年|2020年|2021年|2022年|2023年
大会名 | |
テーマ | 睡眠歯科へのNavigation & Aviation |
開催日 | 2016年11月12日(土)〜13日(日) |
会場 | 日本大学会館大講堂 |
会名 | 日本睡眠歯科学会 第11回睡眠歯科医学エキスパートセミナー | |
日時 | 2016年7月9日(土) 9:10〜14:50 | |
会場 | 秋葉原コンベンションホール (〒101-0021 東京都千代田区外神田1-18-13) |
|
プログラム | 小児の睡眠はなぜ大切か -閉塞性睡眠時無呼吸は小児の発育と発達にいかに影響するか- 加藤 久美 先生 太田総合病院記念研究所附属診療所 太田睡眠科学センター ![]() エビデンスに基づく患者の治療意欲を高める 医療者のコミュニケーション・スタイル 中島 俊 先生 医療法人社団睡眠総合ケアクリニック代々木 ![]() [ランチョンセミナー] ブリティッシュコロンビア大学への留学で学んだ 臨床研究のグローバルスタンダード 奥野 健太郎 先生 大阪大学大学院歯学研究科 高次脳口腔機能学講座 顎口腔機能治療学教室 ![]() 診療ガイドラインの過去、現在、未来 豊島 義博 先生 鶴見大学探索歯学講座 非常勤講師 ![]() "システマティック・レビュー" と "診療ガイドライン"の使い方 蓮池 聡 先生 日本大学歯学部歯科保存学第Ⅲ講座 |
|
セミナーの様子(サムネイルをクリックすると拡大表示します)![]() ![]() 加藤 久美 先生(太田総合病院記念研究所附属診療所 太田睡眠科学センター) ![]() 中島 俊 先生(医療法人社団睡眠総合ケアクリニック代々木) ![]() 奥野 健太郎 先生(大阪大学大学院歯学研究科 高次脳口腔機能学講座 顎口腔機能治療学教室) ![]() 豊島 義博 先生(鶴見大学探索歯学講座 非常勤講師) ![]() 蓮池 聡(日本大学歯学部歯科保存学第Ⅲ講座) ![]() 講義風景 ![]()
|
||
会名 | ~睡眠の基礎を学ぼう~ 歯科医師のための睡眠学セミナー | |
日時 | 2016年2月7日(日) 9:50~16:30 | |
会場 | JR東京総合病院 (〒151-8528 東京都渋谷区 代々木2丁目1−3) |
|
プログラム |
9:20 受付開始![]() 9:50~10:00 概要説明 ![]() 10:00~12:00 睡眠学【講義】 林田 健一 先生(精神科医師) スリープ&ストレスクリニック院長 ![]() 12:00~12:15 質疑応答 ![]() 12:30~13:00 ランチョンセミナー【特別講演】 ![]() 内視鏡を歯科領域に生かす 佐々生康宏(歯科医師) ささお歯科クリニック 口腔機能センター ![]() 13:45~16:00 終夜睡眠ポリグラフについて【講義、デモ】 河野奈津子先生(臨床検査技師) JR東京総合病院 臨床検査科 ![]() 16:00~16:30 質疑応答 |
|
セミナーの様子(サムネイルをクリックすると拡大表示します)![]() ![]() 入江 道文 先生(入江クリニック) ![]() 林田 健一 先生(スリープ&ストレスクリニック院長) ![]() 佐々生 康宏 先生(教育担当理事) ![]() 河野 奈津子 先生(JR東京総合病院 臨床検査科) ![]() 終夜睡眠ポリグラフについて(デモ) ![]()
|
||