日程表・プログラム


日程表(PDF)    抄録集(PDF)

1日目 11/21(土)【睡眠歯科医学基礎講座 2020】東京都歯科医師会後援

本講座は医師・歯科医師だけでなく歯科技工士や歯科衛生士どなたでも参加可能です。非会員も受け付けております。
詳細はこちらの案内をご確認下さい。

臨床編:睡眠時無呼吸の基礎と臨床 抄録(質疑応答はLIVE)
座長:後藤 基宏(たろう歯科クリニック)、長谷川 彰則(京都鞍馬口医療センター 歯科・口腔外科)
「OSAの基礎知識とCPAP療法」 講師:金子 泰之(池袋スリープケアクリニック)
「OA療法」
講師:古畑 升(古畑歯科医院・古畑いびき睡眠呼吸障害研究所)
「OA治療において知っておきたい顎関節症状の基礎知識」
講師:川上 哲司(奈良県立医科大学 口腔外科学講座)

本セミナーは睡眠時無呼吸症(OSA)の臨床を始めたばかりの方、あるいはこれから始める先生方を対象としています。
OSAの病態、診断、治療、医療連携について、歯科医師に必要な基礎知識を学んで頂きます。
もちろんベテランの先生でも、情報のアップデートのために受講頂いて結構です。


研究編:睡眠歯科の研究を進めるには 抄録(質疑応答はLIVE)
座長:中島 隆敏(なかじま歯科クリニック)、夫馬 吉啓(グリーンデンタル夫馬)
「英論文の書き方」 講師:角谷 寛(滋賀医科大学 睡眠行動医学講座)
「EBMについて、読んだ論文で注意すべきこと」
講師:西山 暁(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 歯科麻酔・口腔顔面痛制御学分野)
「今後の睡眠歯科研究の方向性」
講師:古橋 明文(愛知医科大学 大学院医学研究科 口腔外科学)

どんなに素晴らしい研究発表を行っても、それを公表し情報の共有を図らなければ、臨床にはフィードバックせず、睡眠歯科医療の発展には繋がりません。
しかし、それにはコツがあるため、本講座では各講師がそのポイントを分かりやすく解説します。


歯科衛生士編:歯科衛生士の果たすべき役割 抄録(質疑応答はLIVE)
座長:中島 隆敏(なかじま歯科クリニック)、夫馬 吉啓(グリーンデンタル夫馬)
「小児OSAへのMFTの応用」 講師:清水 清恵(清水歯科クリニック)

睡眠時無呼吸の臨床における歯科衛生士の活躍が大いに期待されています。
診療室で患者やスタッフにどのように働きかけ、チーム医療に取り組んでいくかを学び、診療室での存在意義を益々高めましょう。


歯科技工士編:歯科技工士に必要な知識と技術 抄録(質疑応答はLIVE)
座長:後藤 基宏(たろう歯科クリニック)、長谷川 彰則(京都鞍馬口医療センター 歯科・口腔外科)
「OA製作法」 講師:鈴木 達(東京医科歯科大学歯学部附属病院 歯科技工部)

効率よく質の高いOA治療を行うためには、睡眠時無呼吸に精通している歯科技工士の存在が欠かせません。
歯科技工士に必要な知識と技術を学び、チーム医療の柱としての役割を果たしていきましょう。


認定医取得のためのセミナー
「日本睡眠歯科学会 認定医制度について」
講師:飯田 知里(日本睡眠歯科学会認定審査委員会 委員長)



2日目 11/22(日)【日本睡眠歯科学会 第19回学術集会】


シンポジウム1「歯科タイトレーション -OA療法の最適下顎位の再考と保険収載を目指して-」KaVoデンタルシステムズ社後援
座長:外木 守雄(日本大学歯学部 口腔外科学第Ⅰ講座)、江崎 和久(睡眠科学研究所 江崎歯科内科医院)
「歯科タイトレーションとは」
講師:柳本 惣市(長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 口腔腫瘍治療学分野)
「内視鏡所見を参考とした下顎位タイトレーション」
講師:佐々生 康宏(ささお歯科クリニック 口腔機能センター)
「これまでの上気道流体シミュレーションを用いた研究からみたタイトレーションについて」
講師:岩﨑 智憲(鹿児島大学 医歯学総合研究科 小児歯科学分野)


臨床セミナー「医歯連携 -東京医科歯科大学 快眠センター・快眠歯科の連携診療-」
座長:宮崎 泰成(東京医科歯科大学 医学部附属病院 呼吸器内科)
「医学部附属病院快眠センター(SAS外来)の取り組み」
講師:玉岡 明洋(東京医科歯科大学 呼吸・睡眠制御学講座)
「医学部快眠センター・過眠症外来、夜間異常行動外来の取り組み」
講師:高木 俊輔(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 精神行動医科学分野)
「快眠センター・快眠歯科外来の連携診療の概要とOA療法」
講師:中村 周平(東京医科歯科大学 歯学部附属病院 快眠歯科(いびき・無呼吸)外来)


教育講演「舌,呼吸と成長発育 一臨床医の原点快眠」
座長:外木 守雄(日本大学歯学部 口腔外科学第Ⅰ講座)
講師:小野 卓史(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 咬合機能矯正学分野)


臨床スキルアップセミナー「上下分離型OA臨床の実際」スマートプラクティス社協賛
座長:植野 芳和(松翁会歯科診療所)
講師:入江 道文(入江クリニック)


ランチョンセミナー「歯科におけるボツリヌス療法の有用性
〜筋電計による咬合力コントロールとOA治療の離脱防止へ. 120症例からの展望〜」
PRSS Japan社協賛
座長:飯田 知里(飯田歯科医院, 東京医科歯科大学 歯学部附属病院 快眠歯科(いびき・無呼吸)外来)
講師:古畑 梓(古畑歯科医院・古畑いびき睡眠呼吸障害研究所)


特別講演「睡眠呼吸障害の診断と治療の最前線」
座長:秀島 雅之(東京医科歯科大学 歯学部附属病院 快眠歯科(いびき・無呼吸)外来)
講師:葛西 隆敏(順天堂大学 大学院医学研究科 循環器内科・心血管睡眠呼吸医学講座)


国際講演「Role of orthodontic intervention in OSA:
Functional and physiological approach of orofacial structure restoration」韓国睡眠歯科学会

座長:角谷 寛(滋賀医科大学 睡眠行動医学講座)
講師:Audrey Yoon(Department of Orthodontics, Pediatric Dentistry,
Sleep Medicine University of Pacific, UCLA, Stanford University, USA)


シンポジウム2「OSA治療評価の新たなアウトカムを考える -AHI単独評価からの脱却!-」
座長:鱒見 進一(九州歯科大学 口腔機能学講座 顎口腔欠損再構築学分野)
立石 知也(東京医科歯科大学 医学部附属病院 呼吸器内科)
「OSA治療アウトカムとしての眠気」
講師:古橋 明文(愛知医科大学 大学院医学研究科 口腔外科学)
「OSA治療アウトカムとしての血圧」
講師:奥野 健太郎(大阪歯科大学 高齢者歯科学講座、大阪歯科大学附属病院 睡眠歯科センター)
「OSA治療アウトカムとしてのアスリートのパフォーマンスについて」
講師:鈴木 浩司(日本大学松戸歯学部 口腔健康科学講座 顎口腔機能治療学分野)


新規保険収載セミナー「歯ぎしり診断のための睡眠時歯科筋電図検査の活用法」
座長:槙原 絵理(九州歯科大学 口腔機能学講座 顎口腔欠損再構築学分野)
講師:鈴木 善貴(徳島大学 大学院医歯薬学研究部 顎機能咬合再建学分野)